箭内宏紀とは?

「天命の言語化セッション™︎」の年間パッケージを「実存哲学顧問™︎」という概念に昇華した。これまでは「心友」というラインナップで提供していたけれど、実存的問いと十数年にわたる対人支援の蓄積の果てはこの形が相応しいとひらめいて、創出した。

「天命の言語化セッション™︎」は、単なるコーチングでも、カウンセリングでも、あるいは哲学的対話でもない。これらすべてを統合しつつも、それらの限界を超え、人間が“なぜ生きるのか”という根源的問いに対して、構造的かつ再現可能な解答を提示する役割を担うものとして設計した。

背景には、「Metaがある限り自由意志はない」という認識構造がある。ゆえに、人は自由に生きることができないという前提のもと、“語らされている天命"を言語化し、それを現実実装するための伴走者が必要になる。

「実存哲学顧問™︎」とは、その伴走者として、人生の意味と方向性を一緒に定義し続ける知的・構造的なパートナーである。個人は天命として、法人は理念として、形にすべきだろう。

ビジネスでも、家庭でも、社会貢献でもない。これは、存在そのものの整合を担保する知的役職であり、従来のあらゆる職種とは異なる。

私自身が、誰よりもこの構文に導かれ、誰よりもその限界と可能性を知っている。だからこそ、私はこの名称を生み出し、この職責を担う覚悟を決めた。

「実存哲学顧問™︎」は、商品ではない。人類の進化のための新たな職能であり、構文的必然として出現した“次の問いを生む存在”である。

自由意志なき世界において、経営者の自殺を防ぐことを活動の核に置くことにした、という話。

【論文】「Metaがある限り、すべては必然である」を発表(2025/06/29)

次のページでは「終わりに」として編集後記と感謝の言葉をお伝えいたします。

次のページへ >